塩ビ管で手作りテレビボード
こんにちは。
今日は塩ビ管で作ったテレビ台の話です。
よろしくお願いします。
*今日の記事はブログ「ローコストでも良質な暮らし」から移動したものです。
塩ビ管とヒノキ板でテレビ台を手作り引っ越し ...
二重窓キットで二重窓を作りました。
今の住居に引っ越した後、北側にある寝室は窓からの冷気対策として二重窓にしました。
今日の記事はその時のものなのですが、夏場でも二重窓は効果を発します。
外からの熱を室内に通しにくくし、冷房の冷たい空気を外に逃し ...
スチールラックをキッチンボードに。
引っ越しをして台所が広くなったので、家電(電子レンジ・トースター・炊飯器)が置けるキッチンボードを置きたいなーと思うようになりました。
以前の住まいでは奥行30センチくらいの本棚を食器棚代わりに使っていたんですが、今度の住 ...
切り抜きも額に入れれば立派なインテリア
絵が好きで、日曜美術館とか美の巨人などのTV番組をよく見ています。
30万円以下の絵ならば消耗品として会社の経費で買うことができるらしいですが、まだ我が社にそんな余裕はないので切り抜きやポストカードなどを飾って雰囲気だけ楽 ...
一生使えるクリステルの鍋
結婚して15年ほどになりますが、二人で暮らし始めるときに初めて買った鍋がクリステルの鍋です。
16センチ、18センチ、20センチの3種類の鍋のスターターセット。
CRISTEL クリステル スタータープラス ( ...
本格的なPCオーディオ環境が8,000円で作れました!
PC作業をする時、音楽を聞きながらすることが多いのですが、
今まで使っていたアンプとスピーカーは、重くて場所を取るので仕事の邪魔になるということで、新たに小さいスピーカーとアンプを購入しようと言う話になっていました。
床に置いてあるものにキャスターをつけて掃除を楽にしよう。
室内においてある植物や、床に置いている米びつやゴミ箱。
床に直置きしていると、掃除のたびに動かすのが億劫になりほこりが溜まってしまいます。
これが結構ストレス。
キャスターをつけて移動も掃除も楽に。...
粉石鹸で台所洗剤を作る~トロトロ石鹸~
以前は固形石鹸(廃油から作られた石けん)で食器を洗っていたのですが、ずいぶん前から
粉石けんとぬるま湯で作るとろとろ石けん(プリン石鹸)で食器を洗うようになりました。
固形 ...