スマホ決済とクレジットカードの追加でお金の管理がめちゃくちゃ&春の献立
我が家ではここ数年、支払いは楽天カードに集約させていました。
が、ここのところポイントの改悪が続いているんですよね。
カードが増えすぎて管理できないなので、クレジットカードの変更をしようと思い私名義のペイペイカ ...
月に1度アクリルたわしを編む
先日、台所洗剤の記事を書いたときに、食器を洗うのは粉石鹸で作ったプリン石鹸を使っていると書きました。
久しぶりにアイシャドウブラシを洗いました&台所洗剤の活用法
粉石鹸をお湯で溶かすとプリン状になるのでプリン石 ...
何もしないバレンタイン
今日はバレンタインですね。
私は毎年特に何もしないのですが、チョコレートが美味しい季節なので、この時期にはチョコレートのお菓子を作ります。
手作り生チョコ生チョコって材料はとてもシンプルなんですよね。
粉末洗剤のケースとマスクのケース 買わない工夫
洗剤やマスクって、そのまま置いているとその空間の色味が増えてごちゃごちゃになってしまいます。
マスクケース例えば、今うちにあるマスクは箱入りのこんなデザイン。
玄関に置いて外出のときに取り出すのですが、このまま ...
ちまちました作業が好き。スリッパを繕う&かわいいルームシューズメリッパ
オミクロンが怖くてなかなか出かけられない日が続いています。
今日も温泉に行きたいねと話していたのですが、症状が軽いとはいえ感染力の強そうなオミクロンにもし感染ったらと思うと躊躇します。
でかけても良いような気も ...
新聞の切り抜きで絵のある暮らし
昔は絵葉書をよく買っていました。
たくさんあるので汚れてもいいと色んな所に貼ったり敷いたりしていましたが、もらったりもするのでかなり余っています。
なので、買うのはもうやめました。
絵葉書に限らず数 ...
大人になってからでも字は上手になるのか?6年前と今の字の比較
こんにちは。今日も暑いですね。
今日は、「字」の話です。
字が下手というコンプレックスこれは、20代後半のころの字。
(15年以上前のものなので、紙自体が汚いです、すみません)
ひらがな ...
節約と美容は似ている
自分のブログを読み返すと、長くて読みにくい・・
何とかしなくてはと思うこの頃です。
節約と美容は似ているどちらも細かいことを面倒だと思わず、
コツコツ続けることがポイントだ、というところ。
夏みかんの皮の入浴剤
朝食に食べた夏みかんの皮を干してお風呂に入れてみました。
一日干して、夕方にはすっかり乾いていたので、お茶パックに入れて。
お風呂に入れると良い香りです。
何かの香りが脳に到達するまでの時間は、0. ...
24時間エアコンを付けっぱなしを続けたら電気代はどうなるか試してみました。
2018年12月6日から2019年1月8日までの34日間で、使用量379kWh、料金は10,164円でした。
今まで多くても電気料金は8000円は行かなかったの ...