スポンサーリンク
後期高齢者の父のこと

老人保健施設の1ヶ月の費用(初請求)が分かりました。

老人ホームの費用は収入によって違う 父の年金は1ヶ月10万円程度で、市民税非課税世帯です。 市民税が課税かどうか、そして、非課税の中でも収入によって負担額が分かれており、さらに、資産があるかどうかも関係があります。 より引用 上記の表で言う...
暮らし

洗濯槽クリーナーはメーカー推奨一択&大失敗

浮き出たピロピロを取る必要はない 今日は年に1度の洗濯槽クリーナーをしました。 使っているのはパナソニック洗濯機用のクリーナー。 数年前まで酸素系漂白剤を使っていましたが、 たくさんわかめのようなピロピロが出て取るのが大変 酸素系漂白剤をし...
暮らし

メルカリに出品するのが楽しくて自分でも驚いている

最近始めたメルカリ メルカリを始めたのはごく最近です。 3月にメルカリで買い物をして、その後入学式なんかに使えそうな服を出品しました。 その時は、面倒だな~と思って、売れてもわずかの利益だし、出品している間やきもきするし、苦手だと思っていま...
後期高齢者の父のこと

後期高齢者の父が倒れて以来、父の家計簿も作っています。

父が倒れて7ヶ月 昨年、脳梗塞で倒れて以来、父の環境は大きく変わりました。 左半身はほぼ動かせないため、一人暮らしだった父の在宅復帰は無理。 倒れたその月に借りていたアパートを退去、車も処分し、父は戻るところがなくなりました。 病院を転院し...
お金

年齢とともにお金への不安が小さくなりました。

若い時はずっと節約生活 社会人になってから、結婚してからも、私は無駄だと思うことには極力お金を使わないように意識して生活していました。 (思えば子どもの時から欲しいものを買うためにお小遣いを貯めるのが好きでした。) 自分の好きなことにはお金...
お金

40代・二人暮らしの家計簿公開 2024年5月

2024年5月の家計簿公開 合計支出は153,829円でした。 食費 46,197円 ラップや洗剤、体を洗う石鹸、化粧水(白潤)などスーパーで買う日用品も含みます。 食事は、週3日は魚、果物は毎朝食べるようにしています。 それから、私はお菓...
プライベート

試験が終わって元気になりました。

資格試験後の疲れは半端なかった 2週間ほど前に資格試験を受けたら、その後の1週間は疲れがどっと出たのか、しんどかったです。 この疲れがずっと続くんだったら仕事はできないと思うくらい体がガチガチでした。 でも、試験の翌々日から筋トレを再開した...
美容・ファッション

46歳主婦の今月の美容費

5月の美容費 今まで家計簿を公開する時にざっと紹介していましたが、記事が長くなるので、美容費だけで記事にしてみることにしました。 5月の美容費は、夫と合計で9,639円でした。 内訳は <夫> ・美容院2,800円(ポイントを2,000円分...
美容・ファッション

ユニクロで夫のポロシャツ購入&プチプラで好きなメーカー

ユニクロ感謝祭で購入したもの ポロシャツやワイシャツが感謝祭価格になっているということで、昨日、夕食後に近所のユニクロへ行ってきました。 半袖ワイシャツは試着してみると、ボタンダウンが夫の体型には似合いませんでした。 ポロシャツは毎年のよう...
暮らし

700円に見えない

展覧会で購入したプリント絵 先日、福田平八郎展で購入した700円の絵。 (2枚購入) 額縁店でマットを購入して飾ろうと思っていました。 が、手持ちのマットが何枚かあり、合わせてみたところ良さそうだったので、マットは買わずに飾ってみました。 ...
スポンサーリンク