暮らし 夏みかんの皮の入浴剤 朝食に食べた夏みかんの皮を干してお風呂に入れてみました。 一日干して、夕方にはすっかり乾いていたので、お茶パックに入れて。 お風呂に入れると良い香りです。 何かの香りが脳に到達するまでの時間は、0.2秒なのだそうです。 なので、良い香りを嗅... 2021.06.01 暮らし
暮らし 24時間エアコンを付けっぱなしを続けたら電気代はどうなるか試してみました。 24時間エアコンを付けっぱなしにすると電気代はいくらになったか 2018年12月6日から2019年1月8日までの34日間で、使用量379kWh、料金は10,164円でした。 今まで多くても電気料金は8000円は行かなかったので、1万円を超え... 2019.02.18 暮らし
暮らし 魚焼きグリルの手入れがいらなくなるトレーで夕食作りがはかどっています。 魚を焼くとき、一番面倒なのはグリルの手入れ。 焼くだけなのは簡単で良いけれど、グリルに落ちた油、網についた焦げ付きなど洗うのが億劫になります。 グリル・オーブントースター用トレーを利用したら魚を焼くのがめっちゃ楽になった 【メール便送料無料... 2019.02.09 暮らし食
暮らし お年玉袋を折り紙で作る こんにちは。今日もよろしくおねがいします。 ぽち袋を折り紙で折ってみました。 ネットで「ポチ袋 折り紙」と検索すると色々な作り方が紹介されているんです。 その中で鶴の形に折っているのが素敵だなと思い、夫に手伝ってもらい(私は苦手なので)やっ... 2018.12.03 暮らし
暮らし 国産のヘイワ(ピース)圧力鍋とつぶあんの作り方 今日のおやつはぜんざい。 あんこづくりは圧力鍋で作ったら簡単で時間も短縮できました。 *今日の記事はブログ「ローコストでも良質な暮らし」から移動したものです。 ヘイワの圧力鍋の特徴 ヘイワの圧力鍋は、玄米をおいしく炊けることで有名です。 本... 2018.11.03 暮らし食
暮らし マスクに香りを付けて風邪予防&ハッカ油活用法 この時期必需品のマスク。 我が家では、マスクに精油で香りを付けて使っています。 アロマで風邪予防 抗菌作用や殺菌作用のある精油をティッシュやコットンに垂らし、ガラス瓶の中にマスクとともに入れています。 こうすると、マスクに精油の香りが移って... 2018.11.01 暮らし
暮らし 図書館と公民館を活用する こんにちは。今日もよろしくおねがいします。 図書館や公民館を利用していますか? 私は2つの習い事をしていますが、どちらも公的施設で提供されているものを利用しています。 公民館&公共施設での習い事のメリット 何といっても値段が安いこと。 特に... 2018.09.06 暮らし
暮らし ティッシュをほぼ買わない&我が家で買う回数を減らしているもの・買わないもの 今日もよろしくおねがいします。 先日、友人が遊びに来たときに部屋にティッシュがない(ように見える)ことに驚かれました。 ティッシュを買わない&ほとんど使わない ティッシュを買うことはめったになくて、前回購入したのは2014年でした。 あまり... 2018.09.04 暮らし