さわら

スポンサーリンク

ヨーグルトを使った炊飯器チーズケーキ(風)

ヨーグルトを使ってチーズケーキ(風)を作りました。 チーズケーキを作るのに、以前は生クリームやクリームチーズを使っていて材料費がかかるというイメージだったのですが、ヨーグルトで作れば1ホール200円くらいでできてしまいます。 <ヨーグルトで...

ルーを使わない大豆とごぼうのカレーを作りました。

「きょうの料理」の20分で夕飯を作る、というコーナーで紹介された「豆とごぼうのキーマカレー」を作りました。 レシピは「きょうの料理」のサイトに載っています。 ごぼうと豆のキーマカレー 大豆とごぼうのキーマカレーのレシピ (材料 4人分) ご...

iHerbのおすすめ ベビークラムでクラムチャウダー

iHerbにスモークベビークラムという商品があります。 あさりの缶詰なのですが、便利なのでよく購入しています。 缶詰を使って簡単にクラムチャウダー Crown Prince Natural, オリーブオイル漬けの燻製ミニアサリ クラムチャウ...

8/12~8/18 共働き夫婦1週間の食事

こんにちは。今日もよろしくおねがいします。 今日は8/12-8/18の間の夕飯の記録です。 今年のお盆休みは8/11-8/15だと思っていたのですが、結局毎日仕事になってしまい、土日の休みすらありませんでした。 夕飯はだいたい20~30分で...

野菜スープの素で簡単スープパスタ風

以前にも何度か紹介したことのある、野菜スープの素。 日曜日のお昼ごはんは、この野菜スープの素を使ってスープパスタを作りました。 *今日の記事はブログ「ローコストでも良質な暮らし」から移動したものです。 野菜スープの素とは? 野菜スープの素と...

時短料理 簡単に野菜スープができる「もと」を手作り。

NHKのきょうの料理で紹介されていた、すぐ食べられる「野菜スープのもと」を真似して作ってみました。 *今日の記事はブログ「ローコストでも良質な暮らし」から移動したものです。

ジップロックで手作り味噌を簡単に仕込みました。

かねてから作りたいと思っていた味噌作りにようやく取り組みました。 味噌作りというと、一度に5キロとか8キロとか仕込むイメージがあって大変そうだと思っていました。 が、できあがり1キロ程度の味噌なら、ジップロックを使って簡単に作ることができる...
暮らし

水分の多いスイカの皮は干して捨てる。

スイカの美味しい季節ですね。 我が家でもこの時期は週に2回はスイカを食べています。 でも、食べた後の皮は水分たっぷりでゴミとして出すとかなりの重量です。

簡単ヘルシー 油揚げの納豆詰め焼き

この間、夫が「油揚げに納豆入れて焼いたらおいしいらしい」というので、休日の夕飯に作ってみました。 *今日の記事はブログ「ローコストでも良質な暮らし」から移動したものです。 油揚げの納豆詰めのレシピ 油抜きをした油揚げを開いて、納豆(タレを入...
暮らし

炭酸水は買わずに作る!~ミドボンで炭酸水作製~(2)

炭酸水は買わずに作る!~ミドボンで炭酸水作製~(1)の続きです。 炭酸水は買わずに作る!~ミドボンで炭酸水作製~(1) 出来上がった炭酸サーバーで実際に炭酸水を作る様子を紹介します。
スポンサーリンク