半年筋トレを休んだら、腹囲が・・

夫と二人暮らしの40代兼業主婦です。

2016年に夫が起業し、2人で細々と仕事をしています。

世帯年収は500万未満。

でも、2025年に資産5000万円達成しました。

このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

腰痛で筋トレもスポーツもできなかった

3月末から腰痛があって、筋トレも趣味のスポーツもできませんでした。

一番ひどかった5月と6月はほとんど寝て過ごし、治る日が来るのかとても不安でした。

それでも、リハビリのおかげで本当に少しずつですが良くなっていき、今は運転時以外は痛み止めを飲まずに過ごせるようになりました。

少しずつ体を動かせるようになって、先週からジムや趣味のスポーツを再開したのですが、、

やってみると、信じられないくらい体がしんどいです。

半年近くも運動しなかったらこんなに衰えてしまうのかとショックを受けました。

趣味のスポーツではプレイ中の動画も撮っているのですが、姿勢が崩れてかなり前傾していました。

背筋が弱って、背中も丸まっている!

理学療法士さんからは、背中が硬くて、肩甲骨やわき腹が動いていないと言われています。

そのせいで、背中が使えず、腕や肩だけに力がかかること、その状態だと再び腰痛を起こす原因になる、と。

スポンサーリンク

体重は減ったけれど

3月の体重は51キロ~52キロの間くらいでした。(身長160㎝)

40代後半ダイエット 変わらぬ体重 | ローコスト美容と暮らし

それが、腰痛のせいで運動を全くしなくなったら、空腹を感じることが少なくなって、49キロ台まで体重は減っていました。

夫や知人からも、やせた?と言われたので、見た目も少し細くなったのかなあと思っていました。

ところが、3日前の健康診断で腹囲を測ってもらったら、60センチ台だった腹囲が70センチを超えていました。

確かにパンツのウエストが苦しような気がしたし、シャツの裾をパンツに入れると、ウエストがぶよぶよしているように見えていたんですよね。

体重は減っても、運動していないと体型は崩れるんだと実感した健康診断でした。

スポンサーリンク

体を柔らかくして、筋力を上げる

股関節も硬くなっているので、とにかく全身をほぐして柔らかくして、背中が動かせるようになりたいです。

そして、筋力もつけて、良い姿勢を維持できるようにしたい。

肩に力が入る癖があるので、それが少しでも良くなると良いな。

お風呂上りにストレッチポールに乗って、ストレッチリングで足を伸ばすと、リラックスできて眠りが少し深くなったように思います。

 

 

 

更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
美容・ファッション
スポンサーリンク
インスタグラム始めました
スポンサーリンク
ローコスト美容と暮らし

コメント