【美容院】カットとカラーを分けよう計画

こんにちは。

40代子なし兼業主婦さわらです。

今日は美容院の話です。

【今までの美容院の使い方】

今までは2ヶ月に1度、カットとカラー(リタッチ)で3900円+指名料500円の美容院に行っていました。

カットとカラーで4000円ちょっとってすごく安いですよね。

定期的な白髪染めが必要になる前はカットのみで5000円くらいのお店に行っていましたが、そのお店で白髪染めもお願いすると1万円を超えてしまうので高いと思って安いお店に行くようになりました。

いくつかのお店を利用して、何店舗めかで感じの良いお店&美容師さんにあたって、そこに通うようになりました。

こちらの話をよく聞いて希望に合うようにしてくれるし、施術も丁寧で、この値段で利益が出るのか心配になる程良かったです。

私の髪質が悪くなかったらずっとその美容院に通っていたと思うのですが、最近カットや新しい技術でもっと髪をきれいにできるのではないかと欲が出てくるようになったんです。

これから悩みが増えていくと思うので、そこに対応してくれるお店にしたいと思うようになりました。

カットとカラーのお店を分けるメリット

分けたほうがめんどくさいのでは?と思うかもしれませんが、、

最近、カラー専門店が家の近くにいくつかできていて、リタッチは2,000円~2,500円くらいでやってもらえるんです。

2ヶ月に1度のリタッチを安いところにしたら、カットは少し高いところにお願いしても、今までとそんなに変わらない値段でいけそうです。

というわけで、一年にかかる美容院代の試算をしてみました。

【今まで】

2ヶ月に1度カット&カラー 4,400円×4回

年に2回フルカラー 9,000円×2回

交通費 520円(電車)×6回

合計 38,720円

1ヶ月あたり3,226

【カットとカラーを分ける】

カット 5,400円×2回

フルカラー➕カット 13,000×2回

※年に2回のフルカラーは髪の傷みが少ない施術をしてもらいたいので、カットと同じところでやってもらい、カットの間隔は3ヶ月に1度に伸ばす

リタッチカラー 2,300円×4回

合計 46,000円

1ヶ月あたり3,833円

【カットとカラーを分けない】

リタッチカラー+カット 12,000円✕4

フルカラー+カット 13,000円✕2

合計 74,000円

1ヶ月あたり6,166

という結果になりました。

カットとカラーのお店を分けるだけでだいぶ安くなります。

カラー専門店ではシャンプー後のブローなどはなくて、自分で乾かして帰るスタイルのようで、予約ができるお店とできないお店があります。

平日の仕事の合間にサッと行けたら便利そう。

更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
美容・ファッション
スポンサーリンク
インスタグラム始めました
スポンサーリンク
ローコスト美容と暮らし

コメント