新NISA、1800万円の枠をどう使う?参考になる専門家の意見

夫と二人暮らしの40代兼業主婦です。

7年前に夫が脱サラして2人で会社を始めました。

美容やお金のことを中心に日々のことを書いています。

このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

新NISA、毎月いくら、何年かけて積み立てる?

新NISAの枠は1人1800万円

1年間に360万円利用できるので、最短5年で枠を満たすことができます。

従来のNISAのような年数制限はないので、早く積み立てれば積み立てるほど、複利の効果でお金を増やせる可能性が高くなります。

一方で、1年間に360万円、夫婦なら720万円を積み立てられる人ってどのくらいいるでしょう?

うちの場合だと、最高で月10万円の積み立てと、あとは証券口座にある株を売却してNISAに預けかえるのと、数百万くらいは早めにNISAに投入しようかどうしようか、という感じです。

スポンサーリンク

毎月10万、5%の利回りで20年の積立をすると・・・

表の、黄色い部分が収益。

水色は元本です。

表で見ると複利の効果がしっかり感じられます。

毎月5万円の積み立てでも、20年で2000万程度になりそうなので、

2000万円って途方もない金額のようにも思えるけど、インデックス投資なら、月5万円で達成できる可能性が高いんですよね。

インデックス投資とは、市場の値動きを示す指数(=インデックス)の値動きに連動をめざす投資手法です。 インデックス投資は、その市場を構成する複数の銘柄に広範な分散投資ができます。

マネックス証券より

 

前回の記事で、山崎元さんの著作や記事を参考にしていると書きました。

みんながやってるは危険。NISAもイデコも生活防衛資金を貯めてから。
みんながやっているから投資をやる、は危険 利益に税金がかからない、新NISAの開始が近くなり、投資ブームが来ていると感じます。 マネカテでも、NISAやイデコでどのくらいお金を増やせたか公開している人もたくさん。 (私もその一人です) でも...

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ]
価格:869円(税込、送料無料) (2023/9/27時点)

楽天で購入

 

 

スポンサーリンク

私が投資の参考にしている専門家

そして、もうお一方、参考にさせてもらっている方が、インデックス投資アドバイザーのカン・チュンドさん。

最近のブログで、具体的な例を上げて記事を書いてくださっていて、わかりやすかったです。

一所懸命1800万円の枠を埋めたのに、新NISAの評価額を見たら1520万円に減っちゃったということもあり得ます | 投資信託クリニック
こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 新NISAは非課税優遇制度です。 言ってみれば、

最初に高値で積み立てて、その後暴落したら後悔するかもしれないから、やっぱり最初から大きく積み立てず、少しずついこうか・・・と思ってしまうんですが、長期運用がやっぱり効率的なんですよね。

ただ、最短5年でなくても、それぞれのリスク許容度に応じて、10年や15年かけて積み立てていくのもありと、具体例をいくつか上げられていて、頭の中が少し整理されました。

口座にあるお金と、

その中で投資に回せそうなお金、

それを毎月に分けて利用するのか、まとめて一気に入金するのか。

ほとんどの投資家・専門家のかたは、最初の5年で枠を使い切るのが効率的であると言っていますが、それ以外の場合はどう考えたら良いかめちゃくちゃ迷います。

損するのはイヤ、大きな金額を一気に投資にまわすのは怖いという考えが間違っているというわけではないと思います。

NISAは恒久的に使える制度なので、一気にお金を入れてずっと不安を抱え続けるより、自分が納得できるやり方でする方が心理的な圧迫が少ないと思います。

いずれにしても、ある程度投資に関する知識を持って、自分で判断したり、もしくは、参考にできる人を持って勉強していくことが必要だと思います。

などど、偉そうに言ったりしていますが、私もただいろんな投資ブログを読んだり、専門家の意見を見聞きすることで、基本的な考えはこうなんだということがうっすら分かっているだけです。

だけどやっぱり読めば読んだ分だけ、不安が減ったり、投資への考えが明確になるので、色んな情報に触れるようにしています。

その時の法律とか、より効率的な銘柄とか、新しい情報がどんどん出てくるので、情報に触れ続けることってとても大事だと思います。

更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
お金
スポンサーリンク
インスタグラム始めました
スポンサーリンク
ローコスト美容と暮らし

コメント