こんにちは。 今日は我が家の食費の事を書いてみます。 【二人暮らし】我が家の食費の節約ポイント お菓子をあまり買わない事、外食が少ない事です。 魚は週3~4日程度食べ、毎朝果物を欠かさないようにしていますが、 食費は毎月3.5万円くらい。 (食費の中には、スー ...

お金

今年に入ってから家計簿をつけるのをやめました。 結婚してからずっと家計簿をつけていたけど、つけなくても浪費はしないかなと思うようになって・・ 家計簿をつけるのをやめた理由 一番大きい理由は、起業して家計の一部が経費扱いになるので、家計簿を付けても実体とは少し違 ...

こんにちは。 今日は市場でいりこを買いました。 お味噌汁の出汁だけはとる 朝ごはんにお味噌汁を飲みます。 前日の夜に、いりこと昆布でだしをとるのですが、 昆布の違いはいろいろ買っても分からないのに、いりこは分かるんですよね。 出汁の素でお味噌汁を作るときもある ...

こんにちは。 今年はいつもより少し早く梅シロップの準備が出来ました。 梅シロップは経済的 今年の梅シロップ用の梅は4キロ用意しました。 ここ数年は毎年4キロでこれだとちょうどひと夏もつ感じです。 (毎日飲むのは私だけ、夫は時々) 梅は1キロ400円~450円で ...

美容・ファッション

こんにちは。 今日は爪をきれいに保つために見直した爪の使い方について書いてみようと思います。 なるべく爪は濡らさない 食器を洗う時、料理をするとき、手は水にさらされがちです。 だけど、水にぬれている時間が長いほど手も爪も傷んでしまいます。 なので、なるべく手袋 ...

美容・ファッション

こんにちは。 今日は具体的に私がどんなふうに育爪に取り組んでいるか書いてみたいと思います。 育爪に使ったもの ①オイル 育爪をするために専用のネイルオイルを使っている方が多いと思うのですが、ネイルオイルに数千円かけてしまうと続かないと思ったので、手持ちのアプリ ...

美容・ファッション

こんにちは。 1年以上もブログを放置してしまいましたが、自分のモチベーションのためにもやっぱりブログで記録を残しておこうと思い、また更新することにしました。 よろしくお願いします。 爪へのコンプレックス 自分の手って大嫌いでした。 ごつごつして、太くて、爪の形 ...