NISA

スポンサーリンク
お金

みんながやってるは危険。NISAもイデコも生活防衛資金を貯めてから。

みんながやっているから投資をやる、は危険利益に税金がかからない、新NISAの開始が近くなり、投資ブームが来ていると感じます。マネカテでも、NISAやイデコでどのくらいお金を増やせたか公開している人もたくさん。(私もその一人です)でも、ちょっ...
お金

2022年12月の配当と新NISAに向けて

こんにちは。新しい年になりましたが、12月に頂いた配当をまとめていなかったので、今更ですが上げてみます。三菱UFJ銀行の配当100株で1,600円でした。テルモの配当テルモの配当は100株で7,600円。配当金が少しずつ増えています。ありが...
お金

【投資】積立額を増やしました

つみたてNISAとiDeCoを夫婦それぞれ満額投資しています。つみたてNISAが毎月33,333円、iDeCoが月23,000円で、2人合わせて112,666円。SBI証券は三井住友カードの使用設定で0.5%~のポイントがもらえる説明が難し...
お金

2021年の1年間で増えたお金と今年の積立予定

毎年年末年始のお休みの時期に、資産の見直しをしています。我が家は定額で毎月貯金はしておらず、積立NISA(年40万×2)、イデコ(年27.6万×2)の合わせて年135万円投資しています。あとは残ったお金を定期的にネットバンクに移動しています...
スポンサーリンク