サイトアイコン ローコスト美容と暮らし

最近購入したコスメ 敏感肌でもマキアージュは良い

夫と二人暮らしの40代兼業主婦です。

2016年に夫が起業し、2人で細々と仕事をしています。

世帯年収は500万未満。

でも、2025年に資産5000万円達成しました。

このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

買って良かったコスメ①アイシャドウ

ケイトのポッピングアイシャドウです。

それ以前は、エレガンスのアルモニーアイズという濃淡2色のものと、エクセルのスキニーリッチアイシャドウを使っていました。

その2つも悪くはなかったんだけど、最近はアイメイクで締め色(濃い色)を使うと目が小さく見えるような気がしていました。

かと言って、締め色を使わないと、アイホールに薄い色をのせるだけになり、メイクしてもメイク感がなくて・・・

それで、淡い色で濃淡をつけられるアイシャドウを探して見つけたのがケイトのアイシャドウでした。

カラーではなく、質感の差で
立体感を引き立てる新提案

というのがポイントらしくて、店頭で見たときは地味すぎるかな?と思ったんですが、付けてみるとナチュラルなのに目がはっきりします。

今までアイシャドウ4色を使うのは無理だと思っていたのに、全色使えるのが嬉しいです。

プチプラだけど発色も良いと思います。

数年前のプチプラアイシャドウと比べると圧倒的に質感も良いし、エレガンスと比べてもこちらの方が良いと感じます。

アイメイク楽しい!って思ったのはすごく久しぶりで、このアイシャドウの良さを活かすために、アイシャドウベースも使おうかなと思っています。

アイシャドウベースを使うと、ラメも落ちなくてずっときれいな状態を保てるのだそう。

アイシャドウベースは、今、デパートの友の会の積み立てをしているので、それが貯まったら評価の高いマックのものを買おうかなと思っています。

スポンサーリンク

買って良かったコスメ②マキアージュの美容液下地

発売されたばかりのマキアージュの美容液下地です。

これは、美容液で下地成分をくるむ、という技術が使われた下地なんです。

たっぷりの美容液で補正パウダーなどの下地成分を包むから、美容液が肌に届く「セラムファーストネットワーク技術」を搭載。つけている間、美容液が肌にふれつづけます。

肌が弱い人でも使えそう!と思って口コミを見てみたら、高評価だったので買ってみました。

毛穴レスつやキープ処方

美容液のようなみずみずしい使い心地で、隠ぺい感なく、毛穴・色ムラをカバーしながら、自然なつやと透明感を叶えます。1日中*⁶つけたての美しい仕上がりが持続します。

エッセンスベース EX | MAQuillAGE(マキアージュ) | 資生堂

今まで下地はプチプラだと荒れてしまうので避けていて、コスメデコルテの日焼け止め下地(トーンアップCC)を使っていました。

が、最近肝斑が少し目立ってきて、下地とファンデをちゃんとつけた方が良いかもと感じていて。

(年を取ると、美容にお金がかかるようになります)

まずは下地だけ試そうと思って使っていますが、肌に優しい感じがあって、確かに美容液のよう。

補正力はあまり感じられませんが、自然な透明感があって、小鼻の毛穴も目立ちにくいと思いました。

同じシリーズのファンデも、店頭でテスターを塗ってみたところ色味も合いそうだったので買う予定です。

ちなみに日焼け止めは、 敏感肌向けの資生堂・ドゥーエのものをずっと使っています。

スポンサーリンク

買って良かったコスメ③マキアージュのリップ

マキアージュのドラマティックエッセンスルージュです。

これは、マキアージュの下地を買って良かったから、リップも皮むけせずぬれるかも?と思って購入しました。

色味は、ブルべ向けのRS301。

店頭で、何色か試してみたのですが、全体に色味は淡く、派手そうにみえてもなじむので使いやすいと思いました。

使い始めて1週間くらいですが、本当に潤って、荒れません。

何か飲んだり食べたりするとすぐ色落ちしてしまいますが、塗りなおしても乾燥したり、皮むけしたりしませんでした。

マキアージュ ドラマティック エッセンスルージュ(4g)【マキアージュ(MAQUillAGE)】
価格:3,300円(税込、送料無料) (2025/9/8時点)

楽天で購入

マキアージュは、今までは肌に合わなかったり、色が気に入らなかったりで、あまり試したことがなかったんだけど、ここのところ発売されている商品が、今の自分の悩みにフィットしていると思いました。

マキアージュ(資生堂)もそうですが、プリマヴィスタ(花王)などデパコス展開のあるメーカーの中価格帯の商品は、デパコスブランドの技術が降りているようでかなり良いんですね。

花王も資生堂も開発にはものすごくお金をかけているイメージです。

モバイルバージョンを終了